オンライン開催(ZOOM)だから全国どこからでも参加可です。
■参加費 無料
■対 象 食物アレルギーを持つお子さんの保護者ならどなたでもOK
■定 員 18 名程度
■開催日時 10/16(日)13:00‐15:00
・アレっ子を持つお子さんの親御さん同士でおしゃべりしよう!
・どなたでも参加できます!
■講演「子ども目線で備える!食物アレルギーの緊急時対策のための準備」
○講師
なすのがはらクリニック アレルギーエデュケーター 益子 育代先生
○対象
食物アレルギーを持つ4才以上の未就学のお子さんをもつ保護者
(できればエピペンを処方されている方)
○講演内容
・小学校では、エピペンなどは保護者管理からランドセル管理になることが多く、エピペンの取り扱い、お友達とのつきあい方について。
・未就学全般では、症状が出たときに、どんな対処をするか?子ども目線での緊急時に対応等の教育が必要になります。言葉がけ、説明方法など具体的なお話をしたいと思います。
■おしゃべりカフェではみんなでこんなことをおしゃべりしよう!
・テーマ:負荷試験、みんなどうしてる?
・負荷試験後の対応も医療体制を整えてほしい。
・負荷試験でよかった、困ったことなんでも話そう!
・主治医との関わり方
・エピペンも持てないような年齢のお子さんの生活、どうしてる?
・入園・入学時の証明書をどうしている?
・アレルギーを持つお子さんへのメンタルケア
・負荷試験の進み具合に対しての不安
■申込はこちら
http://allergy.gr.jp/join/oshaberi-cafe
■ お問い合わせはこちら
皆さまのご参加お待ちしています!