第98回 小児食物アレルギー・喘息・アトピー性皮膚炎 講演会とQ&A
講演会場参加とオンラインのハイブリッドで開催
知ろう!画期的な治療の今
主催
認定NPO法人 日本アレルギー友の会
後援
厚生労働省
東京都
千葉県
独立行政法人環境再生保全機構
公益社団法人日本医師会
公益財団法人日本アレルギー協会
一般社団法人日本アレルギー学会
一般社団法人日本小児アレルギー学会
公益社団法人日本皮膚科学会
日本臨床皮膚科医会
日時
2025年6月8日(日) 12:30~16:00
場所
ワイム貸会議室神田(JR神田駅西口より徒歩5分) ※会場参加は先着30名
オンライン開催 ※Zoom参加は先着500名
参加無料・要申込(申込締切6月6日(金)17時)
【参加申込】
当会ホームページの講演会案内(6月8日開催)の申込フォームまたはこちらのQRコードより事前にお申し込みください。当日までに招待メールを送りします。
申込はこちらから
アレルギー治療は日々進化しています。皆さんが治療を続けている中で、今のままの継続でいいのか、新薬の効果はどうなのか、注意すべき点は何かなど疑問が湧くことはありませんか。
今回の講演では、小児・食物アレルギー・ぜんそく・アトピー性皮膚炎それぞれの専門の先生方から最新の考え方や治療についてわかりやすく説明をしていただきます。
また、第2部では、講演を聞かれての疑問、あるいは日頃皆さんが知りたいと思われていることを直接先生にお聞きするQ&Aの時間も設けています。各分野の第一線で活躍されている先生方のお話を聞ける貴重な機会ですので、是非この講演に参加して、最新の治療や薬について普段思っている疑問を解消してみませんか。ご参加をお待ちしております。
講演会にご参加いただけなかった方には当日の講演の動画を配信しています。
ご希望の方は申込みフォームよりお申し込みください。
第一部 講演
1 食物アレルギー -最近の管理と治療- 12:40〜
東海大学医学部 総合診療学系 小児科学 教授
山田 佳之 先生
2 将来のリスク回避も見据えてぜんそくを治療する 13:10〜
独立行政法人 国立病院機構相模原病院 アレルギー・呼吸器科部長
関谷 潔史 先生
3 アトピー性皮膚炎の治療戦略 13:40〜
東京慈恵会医科大学皮膚科学講座 講師
勝田 倫江 先生
4 専門医かつ自らアトピー性皮膚炎患者としての治療体験 14:10〜
特別報告 東京慈恵会医科大学皮膚科学講座 助教
勝又文徳先生
第二部 Q&A 15:00〜
司会
安藤・間診療所 所長 坂本芳雄先生
東京逓信病院皮膚科客員部長・あたご皮フ科副院長 江藤隆史先生
帝京大学ちば総合医療センター第三内科(呼吸器)教授 山口正雄先生
毎回ご好評のQ&Aでは、お申込み時に寄せられたご質問と、当日チャットでのご質問に専門医がお答えします。他の方の質問を聞くことで、ご自身にも役立つ情報があるかもしれません。ふるって質問をお寄せ下さい。なお、時間の都合上、すべてのご質問にはお答えできないこともありますので、ご了承ください。