アレルギーを超えて。あなたらしい生き方を。 認定NPO法人 日本アレルギー友の会 アレルギーを超えて。あなたらしい生き方を。 認定NPO法人 日本アレルギー友の会

お問い合わせ
facebook        twitter
menu

コロナ感染 喘息患者である 私の場合

H.M(40才代)

【自宅療養から入院】
昨年11月はじめ、同居家族が高熱を出した。この頃、全国で新型コロナの感染が再び増加に転じ、第8波に入りつつあった。検査で家族の陽性が判明した。ワクチンは接種していたが私の症状は微熱とのどの痛みではじまり、すぐに咳と息苦しさが出てぜんそくが悪化した。医師に相談のうえ早々にステロイドの内服を始める。抗原検査は3日続けて陰性。発症4日目でようやく陽性になった。近所の発熱外来を受診すると、治療薬のラゲブリオを処方され飲み始めたが、この日は咳でほとんど眠れなかった。ラゲブリオが効いたのか一時、咳が減るようなときもあったが、発症から7日目に明け方苦しい咳が続いたため、かかりつけの病院の救急外来に駆け込み、ステロイドの点滴をしてもらった。点滴で一時はとても楽になるのだが、またすぐぶり返してしまう。自宅療養で何度か点滴に通い、ステロイドの内服も増やしたが、良くならず、結局入院することになった。

 かかりつけの病院に入院できたことは大きな安心であった。数日間、一日に4回、ステロイドの点滴をすることになる。湿った咳はよく出ていたので、本当に治るのだろうか、と不安だった。数年前からバイオ製剤をはじめていて、それ以後ぜんそくの状態がかなり改善しており、風邪を引いてもぜんそくがあまり悪化せずに済んでいた。だが、コロナ感染はぜんそくへの影響という面では、私の場合、ただの風邪と同じではなかった。PCR検査の結果が出て、オミクロン株BA5とのことだった。点滴3日目、医師より「明日から内服に切り替えましょう」との話があった。点滴は副作用の面からもいつまでも続けられるものではないが、咳が減っているという実感はなく、切り替えられるか不安ではあった。

 ところが翌朝、痰がらみの咳が減った。コロナのウイルスも徐々に減っていってくれているのだろうか。咳が止まらないのは辛かったので、それが減り、また内服に切り替えることでほっとした。それから退院するまで症状を見ながら、内服の量も減らしていった。
入院したのは、大部屋のコロナ病棟だった。重い防護服に身を包んだ看護師さんがナースコールのたびに駆けつけてくれた。常に感染の不安はあったのだと思う。3度の温かい食事やお茶に、それをつくってくれる人やここまで運んでくれる人がいるのだと知った。これらは自分がこの状況に置かれなければ分からなかった。

 

【回復へ】
 入院して9日目に退院した。退院後も1カ月くらいは咳との格闘は続いた。入院中はほとんど会話することがなかったので感じなかったのだが、しゃべると咳が出て息苦しい。少しの散歩でも息切れがして立ち止まってしまう。しばらくは買い物にも行けなかった。毎日、呼吸の状態を見ながら、少しずつ散歩の時間を増やした。家族とも筆談で会話し、小声で話すように心がけた。仕事も在宅勤務でメール中心の仕事にさせてもらった。退院後の自宅療養中は、回復を早めるためなるべく「しゃべらない」ように努力した。「まだ治らないの?」と言われることもあり、この1カ月は自分としてもとてももどかしく感じた。

 そんな状況であったが、日々着実にぜんそくは回復し、また周囲の理解や協力もあり、お正月にはほぼ回復した。幸いなことに咳や息苦しさといった後遺症も以後はなかった。後に主治医から、先生が診ているコロナにかかったかかりつけのぜんそく患者さんで、入院したのは私だけだったと聞いた。言われているように、コロナに感染したときの症状は個人差が大きいのだと思う。感染症法上の扱いが5類になってしばらく経ち、これを書いている7月現在の東京はコロナ前の賑わいに戻りつつある。私自身もマスクを外す場面が増えた。しかし、流行状況に応じて、自分としては感染対策を続けていきたいと思っている。

 

私が服用したコロナ治療薬のラゲブリオ

サイト内検索

お問い合わせこちらから

SNS