アレルギーを超えて。あなたらしい生き方を。 認定NPO法人 日本アレルギー友の会 アレルギーを超えて。あなたらしい生き方を。 認定NPO法人 日本アレルギー友の会

お問い合わせ
facebook        twitter
menu

アレルギー専門病院めぐり
東邦大学医療センター大橋病院

あおぞら 2012年4月 第485号(内容紹介) 一面概要

 アレルギー専門病院めぐり45
重症なアトピー性皮膚炎患者へ、短期間で皮膚症状を改善させる入院療法を行う   

東邦大学医療センター大橋病院
 

アトピー性皮膚炎が重症化し、日常生活にも支障が出てくるような方に積極的に入院療法を勧めている東邦大学医療センター大橋病院皮膚科教授の向井秀樹先生に入院治療の実際をお聞きしてきました。

向井秀樹先生掲示用.jpg  ●入院療法を行う背景

 アトピー性皮膚炎は適切な治療や生活指導を行わないと慢性化して、重症で治療がしにくい状態になります。そのため、皮膚炎を早く治めるために治療を積極的にする必要性があり、アトピー性皮膚炎患者に短期間で皮膚症状が改善する入院療法を積極的に勧めています。

 ●入院療法の実際

 期間は1週間程度、最重症の場合は2週間です。毎日同じチームの医師が担当することで治療の方向性が一致するようにしています。薬を塗る際、最初は医師も一緒に塗って症状を診ながら塗り方を指導していき、患者自身で塗ることができるようにしていきます。 

内服薬は抗アレルギー薬と自律神経系の安定作用のある抗ヒスタミン薬を投与してまずは痒みを取って十分に睡眠をとれるようにしていきます。

体にはアトピー性皮膚炎診療ガイドライン2009に準じて重症以上の患者は、Ⅱ群のステロイド外用薬に保湿薬を混合させたものをまず使用し、症状の強いところは亜鉛華軟膏で重層貼付します。日々の皮膚の状態が改善していくことを自覚することは、退院後の治療に患者自身が積極的に取り組むことができます。また、外用薬の使用法を体得することで退院後の悪化時に対する対処法を身に付けていきます。

 入院前に血液検査を行い、入院後半に出た結果に基づき生活指導を行います。また毎日外用薬を塗る処置を行う際や、病棟回診する際に患者さんから疑問点を聞き十分に説明します。

退院が近づくと試験外泊を行い、家庭や職場で悪化することがないか確認します。悪化要因を把握し、社会に戻っても悪化することのないようにしていきます。

●入院療法の有用性や安全性の検証

入院中に使用したステロイド外用薬の量を測り、入院治療前後で血中のコルチゾール値を測定しました。治療前のコルチゾール値は予想に反して76%の患者さんが正常値より低いという結果となりました。しかし退院時に正常範囲に戻りました。

重症な方では副腎機能が明らかに抑制状態であり、入院療法で通常の安全域を超えたステロイド外用量を使用しましたが、皮膚症状が大幅に改善すると副腎機能も正常化することが判明しました。このことは今まで検証されていなかったことです。

●入院療法のまとめ

1~2週間程度の短期集中型の入院療法で全ての方が劇的に皮疹は改善し、社会復帰ができます。重症の方には正しい外用方法、生活指導や対処法などの修得が必要不可欠です。また積極的に治療していくことが重症化や難治化の予防に繋がります。

所在地 東京都目黒区大橋2-17-6  電話  03-3468-1251

向井先生の診察日 火・金曜日の午前   (原則として紹介状が必要)

(取材:丸山恵理・レポート:岡田渉)

  

会報『あおぞら』の入手方法

サイト内検索

お問い合わせこちらから

SNS